てぃーだブログ › スレ吉の撃チン倶楽部 › 愛犬レイン › 流球犬見つけちゃった!

2007年06月13日

流球犬見つけちゃった!

流球犬見つけちゃった!    

アレレ!何処かで見た事あると思ったらびっくり! 「流球犬」ウチナーイングヮーでわないかぁシーサーオス

スレ吉!飼い主に流球犬いいですねぇGOOD  飼い主にストレートで聞いて見た!このワンちゃん何処から?

前に飼い主はいた見たいで、年を取ったおばーちゃんが歩けなくなり足を悪くして飼えないと、それで私が

引き取りましたとうわーん汗何て親切な人なんだぁーぐすん スレ吉見たいに良い人だぁ?


  流球犬見つけちゃった!

流球犬ご存知ですか?地元では「トゥラー」「アカイン」などと呼ばれ、狩猟犬としてイノシシ狩りに活躍していた犬ですが、太平洋戦争と食糧難で激減。一時は絶滅も危ぶまれました。

 これを心配した有志が1990年(平成2)に「琉球犬保存会」を設立。血液鑑定を行なったところ、縄文時代の南方アジア系に属し、極めて古い時代の遺伝形式を持っていることが判明。国内ではアイヌ犬同様、最も古く貴重な犬であることがわかったのです。

 このとき、純血の琉球犬はわずか20匹前後。戻し交配で少しずつ繁殖させ、現在、ようやく1,000匹を超えるまでに「復活」。先日、その中の一匹、石垣島に住む琉球犬の蘭ちゃん(メス1歳)に会ってきました。体型は中型で、胸幅に厚みがあり、前脚がよく発達しています。毛は短くなめらかなトラ模様です。

 飼い主の「石垣市立八重山博物館」館長補佐、石垣実佳(さねよし)さんによると、「性格は賢くて人なつっこく、従順。猟犬らしく小動物によく反応しますね。自分の領土内に侵入してきた人には吠えますが、普段はまったく無駄吠えしません」とのこと。蘭ちゃんは海に入るのが大好きで、気持ちよさそうに泳ぐ姿は、まさに“生粋のアウトドア犬”という印象でした。

 現在、一部の琉球犬は県指定の天然記念物になっており、子犬の頭数も少ないため、沖縄県在住の人しか入手できません。将来繁殖が進んだら、本州でもぜひ活躍してほしいですね。
(やえやま半住ライター/伊藤夏子)

 『流球犬保存会』からお借りしました。




タグ :ペット

同じカテゴリー(愛犬レイン)の記事
PE復活!!
PE復活!!(2010-05-17 20:46)

PE…やられる
PE…やられる(2010-05-16 19:30)

カットで苦戦
カットで苦戦(2010-03-08 19:42)

カットに失敗…
カットに失敗…(2010-03-07 19:41)

レインの独り言
レインの独り言(2010-01-16 08:13)

レインの誕生日!
レインの誕生日!(2009-11-05 12:00)


Posted by スレ吉♪ at 07:25│Comments(2)愛犬レイン
この記事へのコメント
流球犬のこと知りたくて調べてたらココにであっちゃいました(*>∀<*)ノ
流球犬ってこんな子だったんですね!!(^∀^*
もっともっと増えればいいですね・・・・!
Posted by pauda- at 2009年05月29日 21:33
pauda-さん

いらっしゃ~い(^。^)y-.。o○
琉球犬は飼いたいけど難しく飼えないのが現実(^_^;)
知らないだけで身近に結構いますよ…ミックス犬かもしれないけど(笑)
今は数が少ないのでもっと増えたら良いですね♪
Posted by スレ吉♪スレ吉♪ at 2009年05月29日 22:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。